Langsmith Editorは、アカデミック・ライティングのための執筆支援システムです。大量の論文データから言葉の意味や使われ方の傾向を学習した人工知能が、論文執筆をサポートします。
本システムは既存の⽂法誤り訂正システムとは異なり、⾃然な⾔い回しや表現の探索を⽀援します。
分野・セクション名
Langsmith Editorを使うときは、分野とセクション名を選択してください。分野やセクション名によって書き換えや自動補完の候補が変わります。
分野リスト
対応分野 をご覧ください
セクション名リスト
- Abstract
- Introduction
- Related work
- Method, Experiments, Results
- Discussion
- Conclusion
- 指定なし
書き換え
書き換え機能を使う際には分野名を指定してください。
エディタ中に入力してある文や単語を範囲選択すると書き換え機能が作動し、書かれている内容を踏まえてより自然な文を提案します。書き換え結果は文単位で複数提示されます。単語やフレーズを選択した場合は、それらがより重点的に編集されます。
元の文との差分が色で強調されています(緑:追加,赤:削除)。また、"typicality"が高いほどシステムが論文上でより典型的に書かれるとみなした候補です。
書き換え候補を選択すると、元の文は選択した文に置換されます。
ツールバーにあるWhere to Rewrite
を押してみてください。より自然な文への書き換えが想定される文が色で強調されます。
Tips
- 上に提示されている候補ほど、システムがより自然であるとみなした候補です。
- ユーザによって選択された箇所を重点的に編集します。
- 入力文が十分に流暢であれば、書き換えが生じなかったり、非常に軽微な修正のみが提示されたりします。
- 同じ文に対して何度も繰り返し書き換え機能を活用してみてください。システムによる提案を踏まえて文を修正していき、再度書き換え機能を活用したときにシステムからの修正量が減っていれば文が自然になっている証拠です。
- 文中の特定の箇所に入る適切な表現(単語・フレーズ)が知りたい場合は、その箇所に
()
を挿入して書き換え機能を使用してください。()
に表現を補足して修正候補を提案してくれます。
自動補完
自動補完機能を使う前に分野名とセクション名を指定してください。 TABを押すと、カーソル地点より左側の文章を考慮して、続きを予測してくれます。文の途中でも、文の境界でも補完機能を使うことができます。
誤り訂正
スペルミスを自動検出し、訂正候補を示します。
また、"Grammar check"ボタンを押すと文法誤りを検出し、訂正候補を示します。
用例検索機能
検索機能では、大量の論文から用例を検索できます。テキストエリアにクエリを入力し、Search examples ボタンを押すことで、用例が表示されます。
書き換え機能や自動補完機能で出力された文が実際に論文でどのように使われているかを確認する際にご使用ください。
Exact matchにチェックを入れると、完全一致で用例を検索できます。
比較機能
2つのテキストを入力し、どちらが流暢かをLangsmithが比較します。
二つのテキストボックスに比較したい文章を入力し、Compareボタンを押すことで比較が行われます。
例えば、前置詞や類義語、文の構造の選択に迷ったときに使用してみると良いでしょう
よくある質問
関連ページ
解決しなかった場合 問い合わせ からご連絡ください。